釜蓋遺跡ガイダンスの「定期講座」のお知らせだよ!
日時/ 平成28年 〜12月17日(土)まで 時間/AM10:00〜11:00 現地見学編はAM9:00〜12:00
場所/釜蓋遺跡ガイダンス 入場無料 ※現地見学編は事前申込みが必要だよ☆
講師は学芸員などの専門家や研究者のみなさん。上越の古代のロマンにひたってみよう♪
- 10月1日(土曜日)AM10:00~11:30 講演会「環濠集落とはなにか 釜蓋遺跡をめぐる二、三の問題」
広瀬和雄氏(国立歴史民俗博物館名誉教授) - 10月22日(土曜日) 「現地見学編 謎の古代越後国府を探る」
湯尾和広(上越市教育委員会 主任)※申し込みは10月11日から - 11月19日(土曜日) 「現地見学編 春日山城から福島城へ」
新保誠吾(上越市教育委員会 埋蔵文化財センター係長)※申し込みは11月10日から - 11月26日(土曜日) 「釜蓋遺跡発掘調査速報 平成28年度の調査から」溝内淳介(上越市教育委員会 主任)
- 12月3日(土曜日) 「現地見学編 越後の国都 高田開府」高田城跡ほか
草間敬子(上越市教育委員会 主任)※申し込みは11月25日から - 12月10日(土曜日) 「頸城を訪れた考古学者」湯尾和広(上越市教育委員会 主任)
- 12月17日(土曜日) 「荒町南新田遺跡について」吉川俊久
定期講座の問合せ 釜蓋遺跡ガイダンス Tel.025-520-7166
現地見学編の申込み先 文化行政課 Tel.025-545-9269