みんな〜、お待たせ!!!!!
恒例!!新年度の釜蓋遺跡ガイダンスの無料定期講座のご案内だよ。土曜の午前は古代のロマンに浸ってみよう(^●v●^)
って、このセリフも定例だね〜♪
4月14日(土)10:00~11:00 会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「ヒスイ再発見80年の歩み その1
ー姫川流域の調査と青梅川のヒスイー」担当 湯尾和広
4月21日(土)10:00~11:00 会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「ヒスイ再発見80年の歩み その2
ーヒスイ玉作り遺跡の追求ー」担当 湯尾和広
5月12日(土)会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「斐太遺跡群と出会って40年」
吹上・釜蓋遺跡調査指導員 小島幸雄氏
5月26日(土)10:00~11:00 会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「ヒスイ再発見80年の歩み その3
ー確認されたヒスイ工房ー」担当 湯尾和広
6月9日(土)10:00~11:00 会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「土器からみた地域性ー縄文時代中期の土器を中心にー」
担当 羽深忠司
6月23日(土)10:00~11:00 会場:釜蓋遺跡ガイダンス
「越後府中とその周辺の中世遺跡について」担当 今井 晃
展示案内
6月16日(土)10:00~11:00 会場:上越市埋蔵文化財センター
上越市埋蔵文化財センター展示案内
「籠峰縄文人のくらし」担当 羽深忠司
現地見学(事前申し込みが必要です)
5月19日(土)9:00~12:00 集合場所:釜蓋遺跡ガイダンス
牧歴史民俗資料館と古墳めぐり 1
「明治43年8月 坪井正五郎博士の足跡をたどる」
担当 湯尾和広
6月2日(土)9:00~12:00 集合場所:上越市埋蔵文化財センター
春日山城趾散策会「まいぶん春日山 1」担当 草間敬子
※5月19日の「牧歴史民俗資料館と古墳めぐり1」及び6月2日の「まいぶん春日山1」の申し込み等の詳細は、広報上越5月1日号をご覧ください。※講座内容は一部変更する場合があります。
お問い合わせ 釜蓋遺跡ガイダンスTel.025-520-7166