おいらが誕生した釜蓋遺跡は上越妙高駅西口すぐ前。弥生時代の環濠集落跡が散歩道になっていて、いつでも散策できるように整備されているよ。写真:釜蓋遺跡ガイダンス
お堀のあったところは砂利を埋めてあって、どんなふうにお堀が作られていたのか分かるようになっているから、散策したときは見逃さないでね。
出土品を展示している釜蓋遺跡ガイダンスは公園内にあるので、開館中はいつでも無料で見学できるからぜひ立ち寄って欲しいなぁ。
土器作りや勾玉作り体験も出来るし、弥生時代の服、貫頭衣も着用できちゃう。
毎週土曜日には午前中一時間程度の上越地方の遺跡の勉強会も開かれていて、無料で参加できるから興味がある人はこちらもおすすめ。スケジュールは上越市のHPで確認してね。
まだまだ謎が多い釜蓋遺跡は今も発掘調査中!タイミングが良いと調査しているところも見学できちゃうよ♪
住所 |
上越市大和5丁目771番地1 |
---|---|
開館時間 |
9:00~17:00(公園は終日解放) |
休館日 |
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始 |
入館 |
無料 |
駐車場 |
有(ガイダンス開館時間のみ) |
上越市HP |
http://www.city.joetsu.niigata.jp 「釜蓋遺跡」で検索 |