弥生時代の食べ物
みんな、こんにちは。 この写真の食べ物は弥生時代にもあって、食べられていたものだよ。 お米、ムカゴ、どんぐり、クルミなどの木の実。 どんぐりはアクを取ってもけっこう苦かったらしいね。どんぐり以外は現在でも食べているものば 続きを読む
みんな、こんにちは。 この写真の食べ物は弥生時代にもあって、食べられていたものだよ。 お米、ムカゴ、どんぐり、クルミなどの木の実。 どんぐりはアクを取ってもけっこう苦かったらしいね。どんぐり以外は現在でも食べているものば 続きを読む
みんなお待たせ〜っ♪ 実りの秋!釜蓋遺跡ガイダンスの恒例「秋まつり」のお知らせだよ。 今年も弥生時代の遊びを楽しもうね。 もちろん!!おいらもグッズ持って遊びに行くよ。みんなに会えるのを楽しみにしているね〜!みんな来てね 続きを読む
はろ〜。みんな。恒例、釜蓋遺跡ガイダンスの春祭り、いよいよ来週開催だよ。 4月29日(土)9時〜15時 上越妙高駅西口駅前 釜蓋遺跡ガイダンスにて♪ 土笛や勾玉を作るチャンス!! 遊びにおいでね〜。 今回はパンのプティさ 続きを読む
釜蓋遺跡ガイダンスの「定期講座」のお知らせだよ! 日時/ 平成28年 〜9月10日(土)まで 時間/AM10:00〜11:00 場所/釜蓋遺跡ガイダンス 入場無料 ※現地見学編は事前申込みが必要だよ☆ 講師は学芸員などの 続きを読む
カテゴリ「弥生時代&釜蓋遺跡ミニ情報」タイトル「釜蓋遺跡ガイダンスで弥生時代体験」
釜蓋遺跡ガイダンスでは、毎年春と秋にお祭りを開催しているよ。 写真は2015年秋祭りの様子。 弥生時代のように、当時のお釜と同じ形の焼き物でご飯を炊いたり、勾玉作りをしたり、アンギン編みという織物体験をしたりできるんだよ 続きを読む